Amazon BedrockとLangChain(LCEL記法)によるLLMアプリケーション開発ことはじめ

Amazon BedrockとLangChainを用いたアプリケーション開発について、LangChainでどのようなことができるかを軸にして解説します。

LambdaからKnowledge baseのデータソース同期処理を行う

Knowledge baseとは、Amazon Bedrockで簡単にRAGを実現できるようになるサービスです。 ファイル登録後、同期することでRAGを実現できるようになります。

Amazon BedrockとチャットができるLINEボットを作成してみる

Amazon BedrockとチャットができるLINEボットを作成してみます。 今回はAWS Serverless Application Repositoryにて公開されている「bedrock-line-chat」を利用して、環境構築します。

CodeCommitでプルリクエストの承認ルールを作成

1. はじめに 今回は、CodeCommitでプルリクエストの承認ルールを作成し、プルリクエスト⇒承認⇒マージの流れを確認してみます。 2. 目次 1. はじめに 2. 目次 3. 各種AWSリソースのセットアップ 3.1. IAMユーザー 3.1.1. CodeCommitのAWS管理ポリシー 3.1.2. …

amazon translateを使って翻訳機能付きdiscord botをec2上で動かす

概要 処理の流れ 環境 下準備 ec2の作成 ec2にssh接続 ec2にpython,pip,必要ライブラリのインストール discordBotの作成 aws cliの設定 MFAの一時的認証 discordBotのテスト起動 コード解説 pythonからamazon translateを動かす コード解説 discordBotに翻訳…

discordのボイスチャンネル入室を通知するbotの作成

discordのボイスチャンネルに誰かが入室したとき、既にボイスチャンネルに入室している人には入室音が鳴り知らされますが、それ以外の人に通知する設定は現時点では存在しません。 そこで、ボイスチャンネルへ入室したことをテキストチャンネルに送ることで…

Amazon Textractで画像内の文字列を検出

1. はじめに 今回は、LambdaからTextractを呼び出し、S3に保存されている画像内の文字列を検出してみます。 2. 目次 1. はじめに 2. 目次 3. 各種AWSリソースのセットアップ 3.1. Amazon Textract 3.1.1. Amazon Textractとは 3.1.2. Amazon Textractの設定 …

Terraformで1台のホストから複数のAWSアカウントへapplyする際の認証方法3選

Terraformを使用して1台のホストから複数のAWSアカウントへリソースを作成する際、 認証情報の管理方法に迷うことが多いと思います。以下に、簡単な3つの方法を解説します。 1. 環境変数を使用する方法 AWS_ACCESS_KEY_IDとAWS_SECRET_ACCESS_KEYのような環…

Terraform moduleでEC2作成時のEBS追加を柔軟に制御する方法

Terraformを使ってインフラストラクチャをコード化する際、特定のリソースに対して柔軟に設定を適用したい場合があります。 しかし、全てのインスタンスに同じ設定を適用したいわけではない場合、どのように対処すればよいでしょうか。 課題 例えば、EC2イン…

Vue.jsでアプリ開発 Rekognitionで解析しフロントエンドに表示

LambdaとAPI Gatewayを経由してS3にアップロードした画像をRekognitionで解析 取得した情報をRDSに書き込みフロントエンドに表示するアプリの開発

AWSにおけるランサムウェア対策【AWS Summit Tokyo2023】

SalesのYamakawaです。 ついに待ちに待ったAWS Summit Tokyo2023が幕張メッセで開催されました! 実に4年振りのフィジカル開催です!! 今回も多くの企業が出展されておりました。 技術セッションやAWSサービスを活用した効果的な事例などなど、150以上のセ…

僕はStep FunctionsでECSの出力をしたい!

はじめに 先日、AWS Step Functionsを使ってバッチを作成していたのですが、「Amazon ECSから出力した値を次のステートに渡したい!…けど、どうやってやるんだ?」と疑問に思いました。ということで今回は、AWS Step FunctionsでAmazon ECSの出力をして値を…

AWS Lambda Powertools for .NET を使ってみた

Lambdaのログやメトリクスを簡単に出力することが出来る AWS Lambda Powertoolsを使ってみました。公式ドキュメントの通り、 AWS Lambda Powertools for .NETの一般提供が開始されました。

Amazon Rekognition で写真の整理

最近、iPhone の写真が膨大になってきました。 写真をバックアップする際、フォルダ整理が面倒だと感じませんか? 今回は、そんな悩みを解決するために、Amazon Rekognition を使用してフォルダ整理を行いたい思います。

AWSのS3上にWebアプリを公開する

最近、新入社員研修でWebアプリを作る機会がありました。 作るだけでも楽しいのですが、せっかく作ったなら誰でも見られるように公開してみたいですよね。 そこで今回は、S3を使用しWebアプリを誰でも見れる範囲で公開してみようと思います。 使用サービス・…

AWS EC2を使ってMinecraftのマルチサーバを立てる その2

AWSのEC2サーバは再起動のためにIPアドレスが変わってしまいます。 IPアドレスが再起動のたびに変更されてしまうということは、サーバにログインするユーザに、再起動のたびに新しいアクセス先を通知することになり、非常に大変です。 では、AWSではどのよう…

GitHub連携しているAmplifyアプリの開発環境をCloud9で構築する

開発環境が自分のPCにしか構築されていないのに、PCからけたたましい音が頻繁にすると、不安になりますよね。全てが消えてしまう前にCloud9というAWSのサービスを使って開発環境を構築したいと思います。社内業務用に使用しているVueで書いたAmplifyアプリケ…

AWS EC2を使ってMinecraftのマルチサーバを立てる その1

社内のゲーム会で使用するため、AWSを使ってMinecraftのマルチサーバを立てたので、その備忘録を残しておきます。 まずはEC2でインスタンスを作成します。CUIでの操作が得意な人はLinux系のインスタンスでもよいと思いますが、SpigotとDynmapを導入する予定…

Cloud9とAmplify CLIでWEBバックエンド構築

Cloud9とAmplify CLIを使用してWEBアプリのバックエンド構築とデプロイを行ったのでその過程をご紹介します。基本的にはAmplify Docsのチュートリアル(Amplify Framework Docs)に沿って進めますが、Cloud9で作業するうえで注意しなければならない点を、あわ…

Amazon Transcribeで文字起こし:続

今回は議事録と会議音声の間をとってAmazon Transcribeを用いて文字起こしをします。Amazon Transcribeとは音声を自動でテキストに変換するサービスです。Amazon Pollyとはテキストを音声化するサービスです。Amazon pollyを用いて音声ファイルを作成します。

Amazon Transcribeで文字起こし

今回は議事録と会議音声の間をとってAmazon Transcribeを用いて文字起こしをします。Amazon Transcribeとは音声を自動でテキストに変換するサービスです。 Amazon Pollyとは テキストを音声化するサービスです。Amazon pollyを用いて音声ファイルを作成しま…

AWSでブロックチェーンネットワーク構築第1回~環境構築編~

Amazon Web Service(以降AWS)ではブロックチェーンを簡単に構築、またパブリックネットワークに参加できるサービスを提供しています。 この記事では、数回に分けてAWSの「Amazon Managed Blockchain」というサービスを使ってブロックチェーンネットワークを…

Lambda環境変数の設定値をパラメータストアから参照させる

今回はSAMが用意しているクイックスタートテンプレートからHello World Exampleを使用して説明します。言語はnodejs14.xを選びました。 Hello World Exampleを使用した場合、template.yaml内にはすでにHelloWorldFunctionが記載されています。

AWSAmplifyを使って簡単なウェブアプリを作る

この記事では「AWS Amplifyを使って簡単なウェブアプリを作る」という主旨で実際にウェブアプリを作ってみたのでその過程をご紹介します。今回は対話型の脱出ゲームを作っていきたいと思います。画面上に表示された二つの選択肢を選んで行き、最終的に部屋か…

AWS Comprehendの感情分析を使ってみた

Amazon Comprehendとは機械学習を使用してテキストから洞察を見つける自然言語処理 (NLP) サービスです。キーフレーズ(会話のポイント)を抽出したり、感情分析を行ったりできます。 今回は、Amazon Comprehendを使用して、文章の感情分析をやってみます。

簡単にプログラミング環境が構築できるAWS Cloud9 を使ってみた

今回は表題通り、初心者でも簡単にプログラミングが始められるAWS Cloud9を使ってみたいと思います。 Cloud9にのみアクセス可能なユーザ ーが必要となったので、ユーザ作成もしていきます。インターネット環境が整っていれば、どこでも利用可能です。

Serverless Architectures on AWS ~Cognito + API Gateway②~

CognitoとAPI Gatewayを利用したサーバレスサイトの構築を進めていきます。 前回、Cognitoを利用したログイン機能の実装をご紹介いたしましたので、今回はサイト機能の実装に移っていきます。 投稿サイトとして、Amazon TraslateとPollyを組み込んだ、翻訳コ…

Serverless Architectures on AWS ~Cognito + API Gateway①~

AWSサービスを利用したサーバレスアーキテクチャとして、翻訳機能付きのコミュニケーションサイトを構築。 Cognitoを利用したログイン機能付きのサーバレスサイトとなります。 コミュニケーションサイトということで、API Gatewayで投稿機能を設け、Amazon T…

AmazonHoneycodeノーコードで出退勤アプリを作成してみた

前回はAmazon Honeycodeのテンプレートを使ってToDoリストを作成しましたが、今回はテンプレートを使用せず出退勤アプリを作成していきます。出勤・退勤ボタンを押下し、押下した時間を登録するだけという非常に簡単なアプリです。 画面は以下の4つを作成し…

【Amazon Connect】電話番号取得時の変更について

日本における法規制の変更に伴い、【Amazon Connect】で電話番号取得時、03番号以外の番号を取得する際にも変更がありました。必要書類にも変更がありましたので、どのような手続きが必要か調べてみました。