2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

S3の使用状況を拡張子別に取得してみた~Step Functions編②~

今回はStep Functionsの並列処理を動的に定義する方法をご紹介致します。 Step Functionsの並列処理は、動的リソースへの対応が難しかったりして、利用を見送るケースなども見受けられますが、別のステートマシンやLambda関数を利用して、並列処理用のステー…

S3の使用状況を拡張子別に取得してみた~Step Functions編➀~

Step Functionsを利用することで、並列処理を実現することができます。しかしながら、並列実行する処理の数が変動するような場合には、ステートマシンの定義の管理が難しく、少し扱いづらいものとなってしまいます。そこで、今回は並列処理を行うStep Functi…

AWS Client VPNを使ってVPN接続してみよう

AWS Client VPN という新しいサービスが発表されました。AWS Client VPN の利用で、ソフトウェアVPNを利用する場合でもサーバを用意する必要がなくなりました!今回方法の紹介をしています!

S3の使用状況を拡張子別に取得してみた~Lambda編~

S3の使用状況を拡張子別に取得するLambda関数のご紹介を致します。分析ツールのように使用したり、煩雑になりがちなS3バケットを整理したりするのに役立つかと思います。

DynamoDBのTransactionを使った取得処理

DynamoDBのトランザクションを使った取得処理の方法を書きました。実行環境・Lambda(node.js)・AWS SDKはnpmで最新をダウンロードしてください。 Lambda内にデフォルトで入っている物は古いので下記を参考にAWS SDKを用意してください。

Step Functions~Call Amazon SNS and DynamoDB APIs~

今回は先日のre:Invent 2018にて発表された、Step FunctionsのSNSとDynamoDBとの連携の方法についてご紹介致します。今回はAWSサービスの中でも利用頻度の高い、Amazon SNSとDynamoDBをStep Functionsと連携して、簡単なシステムを構築していきたいと思いま…

DynamoDBのTransactionを使った更新処理

DynamoDBのトランザクション関係のメソッドは取得系と更新系の2メソッドがあります。今回は更新系のtransactWriteItemsメソッドについてお話していきます。DynamoDBでロールバックを狙うには、この機能を使うしか方法が無いため必然的に使用頻度は高くなる…

DynamoDBでTransactionの使い方(異常系)

DynamoDBに実装されたトランザクション機能について、 前回は主に正常系の動作、及び使い方を紹介しました。 今回は、異常系の挙動について整理してみたいと思います。

DynamoDBでTransactionの使い方(正常系)

MySQLやOracleでお馴染みのトランザクションがAWS DynamoDBでも実装されました。今回はDynamoDBのトランザクションの使い方のご紹介です。まだまだ実装されたばかりのトランザクション機能ですが、機会があれば掘り下げてお伝えしていきたいと思います。