2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

DocumentClient を使用して DynamoDB からデータを取得〜アトミックカウンター等〜

AWS DynamoDB.DocumentClient を使用して DynamoDB からデータを取得する方法を紹介します。 今回は結果生合成、キャパシティーユニットの数を取得する方法、アトミックカウンターを紹介していきます。 動作環境は AWS Lambda Node.js 10.X で確認しています…

DocumentClient を使用して DynamoDB からデータを取得〜便利なオプション〜

AWS DynamoDB.DocumentClient を使用して DynamoDB からデータを取得する方法を紹介します。 今回は頻繁に使うわけでは無いが、たまに必要になるので知っておいた方が良いオプションについて紹介していきます。 動作環境は AWS Lambda Node.js 10.X で確認し…

DocumentClient を使用して DynamoDB からデータを取得〜よく使うオプション〜

AWS DynamoDB.DocumentClient を使用して DynamoDB からデータを取得する操作する方法を紹介します。 動作環境は AWS Lambda Node.js 10.X で確認しています。

ElastiCache(Memcached)をPython3.7から操作する。

Python 3.6を使ってAmazon ElastiCache(Memcached)への通信を行い、一通りの動作を試したいと思います。 *今回はLambdaからElastiCacheへの通信を行います。

DocumentClient を使用して DynamoDB からデータを取得

AWS DynamoDB.DocumentClient を使用して DynamoDB からデータを取得する操作する方法を紹介します。動作環境は AWS Lambda Node.js 10.X で確認しています。

QuickSight~Redshift、Athena編~

今回の記事はQuickSightでデータソースとして利用できるRedshiftやAthenaを利用したテーマとなります。 実際に利用されそうなRedshiftやAthenaとの接続をメインに取り上げました。

Quicksight~導入から公開まで~

今回の記事ではAWSQuicksightを紹介していきます。 AWSQuickSightとはAWSから提供されているビジネス分析サービスです。 AWS上の各種データソースやユーザーがもつデータソースを視覚化したり分析すること可能にします。

Memcached v1.4.23以降でのLRUアルゴリズムについて

システムでmemcachedエンジンを選択したElastiCacheを使用しており、保存されているキー一覧の取得コマンドの実行結果と実登録件数が合わない。 テストの一環でElastiCacheに正しくデータがキャッシュされているかを確認したところ、上記事象に遭遇した。