AWS CodeStarを利用したアプリケーション開発

今回は先日から東京リージョンでも利用可能になった、CodeStarをご紹介したいと思います。CodeStarは数クリックでAWS上にアプリケーションのデプロイ環境を構築してくれるサービスになります。これからAWS上でのアプリケーション開発を考えている方は、CodeS…

AWS CodeStarを利用したアプリケーション開発

今回は先日から東京リージョンでも利用可能になった、CodeStarをご紹介したいと思います。CodeStarは数クリックでAWS上にアプリケーションのデプロイ環境を構築してくれるサービスになります。これからAWS上でのアプリケーション開発を考えている方は、CodeS…

Amazon Lexでチャットボットを作ってみよう

今回はAmazon Lexを使った簡単なチャットボットを作ってみようと思います。 LexはAmazon Echoに搭載されているAlexaと同じ技術を使用し、音声変換やテキストの意図認識をすべてやってくれるので簡単に高性能なチャットボットを作る事が出来ます。

デプロイ自動化(CodeDeploy + CodePipeline + CodeCommit)

今回はAWS環境におけるアプリケーションのデプロイ自動化をご紹介したいと思います。利用するサービスはCodeDeploy、CodePipeline、CodeCommitになります。なお、今回はScaling GroupへのデプロイをBlue/Green方式にて行います。

EC2の起動テンプレートを使ってみよう

テンプレートの作成は通常のEC2インスタンスを建てるのと同じ設定をするだけなのでとても簡単に行えます。起動テンプレートはEC2コンソールの「Launch Templates」にあります。早速「Create launch template」からテンプレートを作成しましょう。

Amazon Echo を使ってブログのRSSを配信する方法(Echo呼出編)

Amazon Echo のニューススキルを利用して自分で運営しているブログのRSSを配信する方法をお伝えします。 前回はAWSのLambdaやAPI Gatewayを使ってRSSを読む処理を作成しました。 今回はEchoから前回作成した処理を呼び出して、RSSを読んでみましょう。

Amazon Echo を使ってブログのRSSを配信する方法(AWS実装編)

Amazon Echo のニューススキルを利用して自分で運営しているブログのRSSを配信する方法をお伝えします。使用するサービスや用意する物は下記のものです。 サービス・ASK(Alexa Skill Kit)のフラッシュブリーフィングスキル・AWS(API Gateway)・AWS(Lambda(No…