Amazon AppStream 2.0を使ってみよう

こんにちはkobayashiです。

今回はAWSのアプリケーションストリーミングサービスである、Amazon AppStream 2.0を使ってみたいと思います。

 

Imageの作成

Amazon AppStream 2.0には既存のイメージがいくつか存在していますが、今回はImage Builderでオリジナルのイメージを作成したいと思います。

Amazon AppStream 2.0のコンソールで「Images」「Image Builder」「Launch Image Builder」の順に選択します。

Amazon AppStream コンソール

イメージやインスタンスタイプは以下の通り設定しました。 Amazon AppStream イメージ

Amazon AppStream インスタンスタイプ

 

VPC・サブネット・セキュリティグループを選択します。

VPC・サブネット・セキュリティグループを選択

 

設定に間違いがないことを確認しましたら、「Launch」を選択しましょう。

VPC・サブネット・セキュリティグループ 「Launch」を選択

 

作成したイメージのステータスが「Running」になったら「Connect」を選択しましょう。

VPC・サブネット・セキュリティグループ 「Connect」を選択

 

ユーザーは「Administrator」を使用します。

ユーザーは「Administrator」

 

まず最初に配信したいアプリケーションの準備をします。

既存でFirefoxが利用できるようになっているので、それを使ってインストールをします。

配信したいアプリケーションの準備が終了したら、「Image Assistant」をデスクトップ上から起動し、アプリケーションを追加していきます。

今回は配信するアプリケーションとしてGoogle ChromeTeraTermを追加しました。

アプリケーションを全て追加し終えたら、「Next」を選択し流れに沿って設定をしていきます。 、「Image Assistant」をデスクトップ上から起動

 

「3.TEST」では一度Test Userに切り替えて、選択したアプリケーションが正常に動作するか確認して下さい。

アプリケーションが正常に動作するか確認

 

全ての設定が終わったら「Disconnect and Create Image」を選択します。 「Disconnect and Create Image」を選択

 

接続が切断されるので、Amazon AppStream 2.0のコンソールに戻ります。

Amazon AppStream 2.0のコンソール

 

コンソールからImage BuilderのStatusを確認するとSnapshottingになっています。

Amazon AppStream 2.0コンソールからImage BuilderのStatusを確認

 

Fleetの作成

コンソールから「Fleets」「Create Fleet」の順に選択します。

以下の流れで設定を行っていきましょう。

Amazon AppStream 2.0 「Fleets」

Amazon AppStream 2.0 「Create Fleet」

 

イメージは先程作成しオリジナルイメージを使用します。

Amazon AppStream 2.0 オリジナルイメージ

Amazon AppStream 2.0  Configure fleets

Amazon AppStream 2.0  Configure network

Amazon AppStream 2.0  Review

 

Fleetが作成できたら、「Actions」から「Start」を選択し、起動しておきましょう。

 

Stackの作成

コンソールから「Stacks」「Create Stack」の順に選択し、以下の通り設定します。

Fleetは先程作成したものを使用しましょう。

Amazon AppStream 2.0 Stacks

Amazon AppStream 2.0 Create Stack

  「Enable Home Folders」にチェックを入れると、スタックのエンドユーザーの AppStream 2.0 セッションにストレージフォルダが表示されます。 ユーザーによってこのホームフォルダに保存されたデータは、AWS アカウントの Amazon S3バケットに自動的にバックアップされ、そのユーザーの後のセッションで使用できるようになります。

Amazon AppStream 2.0 Enable Home Folders

Amazon AppStream 2.0 User Setting

Amazon AppStream 2.0 Review

 

ユーザーの作成

コンソールの「User Pool」から「Create User」を選択し、以下の通り設定していきます。

Amazon AppStream 2.0 User Pool

Amazon AppStream 2.0 Create User

 

ユーザーが作成されましたので、StackにAssignします。

「Actions」から「Assign Stack」を選択します。

Amazon AppStream 2.0 User Pool Actions

Amazon AppStream 2.0 User Pool Assign Stack

Amazon AppStream 2.0 User Pool Assign Stack

以上で全ての準備が完了しました。

 

動作確認

先程アサインしたユーザのメールアドレス宛てにリンクが送られてくるので、そこからアクセスします。

メールアドレスとパスワードを入力しログインしましょう。

Amazon AppStream 2.0 ログイン

 

作成したイメージの通り、Google ChromeTeraTermが配信されています。 Amazon AppStream 2.0

 

まとめ

ここまでAmazon AppStream 2.0の設定方法をご紹介しましたがいかがだったでしょうか。

特に難しい設定は必要なく、アプリケーションの配信環境を構築することができます。

Image Builderを用いることでオリジナルのイメージが作成できるため、様々なユースケースが考えられそうですね。

皆さんもぜひAmazon AppStream 2.0を利用してみて下さい。

 

 

 

このブログの著者