Mackerel使ってますか? Googleで検索するとサバの画像がでてきますが…違います。
いかしたグラフで色んなデータを見える化できる監視ツールです。
今回は主にAWS環境での使用についてみていこうと思います。 対象リソースはEC2(AWS Linux)、RDS(MySQL)で行います。
目次
・サインアップ
先ずはMackerelのトップページからサインアップを行います。 Trial、Free、Standardの3つのプランがあり、初回2週間はTrialとなります。
因みにAWSインテグレーションの使用はTrial、Standardのみとなるようです。 登録方法については割愛しますが、1分もあれば完了するでしょう。
・IAMロール作成
準備ができたら、AWS環境で使用する為の設定を行っていきます。
アクセスキーを使用する方法もあるようですが、 セキュリティの観点からIAMロールの使用が推奨されています。
AWSの管理コンソールから、IAMロールを作成します。
"MackerelAWSIntegrationRole"という名称でロールを作り、 "AmazonEC2ReadOnlyAccess"、"AmazonRDSReadOnlyAccess"の 2つのポリシーを割り当てました。
※執筆時点でEC2、ELB、ALB、RDS、ElastiCache、Redshift、Lambdaに対応しており、 ポリシーは各サービスのReadOnlyAccessを付与するようです。 今回はEC2、RDSの監視設定を行う為上記2つのポリシーとしました。
・ロールARN登録
IAMロールが作成できたら、ロールARNを控えMackerelへログインします。 Topページから、「AWSインテグレーション」を開き"新しいAWSアクセスIDを登録"をクリックします。
控えていたロールARNを入力し、監視対象のAWSリージョンを選択します。 ※今回は東京リージョンとしました。 またメトリックを収集するサービスはEC2、RDSとしています。
・タグ設定
続いて監視対象とするリソースを絞る為、タグの設定を行います。
タグは<Key:Value>の形で設定します。 わかりやすく"Mackerel:True"としました。
基本設定の名前を入力後、作成をクリックします。
尚、監視対象のEC2へは下図のようにタグ付けしておきます。
ここまでで5分くらい(想定)ですが、これだけでグラフ表示までできてしまいます。
今回はここまで。
次回はエージェント導入からやっていきます。