
AWSとソフトウェアVPN(6) – 高負荷な状況を考える
T.K. AWSKatoです。第5回までで、AWSとのソフトウェアVPN接続を確立しました。AWSではNICのプロミスキャスモードが使えないということ、それ故に複数のSoftEther VPN Serverを拠点間接続することができない […]
Katoです。第5回までで、AWSとのソフトウェアVPN接続を確立しました。AWSではNICのプロミスキャスモードが使えないということ、それ故に複数のSoftEther VPN Serverを拠点間接続することができない […]
Katoです。SoftEther VPNによるクライアントVPN接続は今回で完成します。前回まででAWSに設置したサーバの設定は完了しました。あとはAWSの外にあるWindows端末にVPN Clientをインストール […]
Katoです。今回は SoftEther VPN Server の設定を行い、AWS側からのクライアント接続を実際に試します。「VPNサーバと同じAWS内にあるプライベートサーバなのに、どうしてVPNクライアントで接続し […]
Katoです。AWSとVPNソフトウェア(1)ではAWS上で実現するVPNについて簡単に説明しました。今回からはその実例として、SoftEther VPN を用いてクライアント接続でのVPNトンネルを生成してみましょう。 […]
Katoです。今回はAWSで扱うVPNについて、ソフトウェアVPNから解説します。 かつては高額なハードウェアが必要だったVPNも、現在はソフトウェアだけで実現可能な技術です。もちろん現在でも Cisco やヤマハなどが […]