
EC2で CentOS 6.5 + DRBD8.4 + Pacemaker を使う
J.Ttakaokaです。 2台のEC2にCentOS 6.5をインストールし、DRBD8.4 + Pacemaker を組合せてクラスタ環境を導入してみました。 2台ともOS領域、データ領域のEBSをアタッチ。データ領域をD […]
takaokaです。 2台のEC2にCentOS 6.5をインストールし、DRBD8.4 + Pacemaker を組合せてクラスタ環境を導入してみました。 2台ともOS領域、データ領域のEBSをアタッチ。データ領域をD […]
こんにちは。 nakadaです。 AWSで冗長化についてはELB配下にEC2を並べたり、RDSを利用したり色々なパターンがあります。 今回はpacemaker、corosyncを利用して異なるAZ間で仮想IPの設定を試し […]